|  機能説明 | 
 								| 機 能 追 加 | 
		
			
			|  | 
 								| 主 要 機 能 概 要 | 
 								
 									| 完成されたホームページで機能や扱い件数を説明します | 
								|  1ディレクトリでの件数(複数のディレクトリ設定可能) | 
								|   資料取扱件数 :最大99x30  | 
								|   書庫の件数  :最大99 画面上部の書庫選択で登録出来る件数 | 
								|   資料の件数  :最大30 書庫毎のファイル(資料)に登録出来る件数  | 
								|  | 
								| 上記書庫のファイルを選択すると下の画面に変わります。 | 
								|  | 
								|  @動画の再生エリア(フル画面機能あり) | 
								| A3パターンの情報表示エリア | 
								|   Aのパターン:部品表や工程で使用する道具や用具、素材の表示最大99件 | 
								|   Bのパターン:PDF、表、文章等の添付資料をCのパターンと合わせて3件登録可 | 
								|   Cのパターン:イラスト、写真等のBのパターンと合わせて3件登録可 | 
								|  B作業工程表示 最大99工程の登録 | 
								|  C動画を補足の為のテキスト表示用 | 
								|  動画編集ソフトで音声を英語、中国語、等で録音しておけば便利に外国人に対応可 | 
								| 連 続 動 画 機 能  | 
								| Bの工程順に連続大画面で再生できます。 | 
								| 
 | 
								| その他MV−CON のプログラムで出来る機能を説明します。 | 
								| 抽 出 分 譲 機 能  | 
								| 完成した多くのファイル(資料)の中から必要に応じCD、DVD等にコピーして、 | 
								| これらの媒体を個別で使用する部署や相手先へ配布できます。 | 
								| 配布済みの媒体を配布先情報記録ログデータから調べ回収が可能です。 | 
								
								
								| 類 似 作 成 機 能  | 
								| 少し異なるものは類似作成で簡単にできます。 | 
								
								| ア ク セ ス 規 制  | 
								| ユーザー登録によるアクセス制限を設定することができます。 | 
								
								| 他所作成媒体取込 機 能  | 
								| 購入物(設備)に添付された同種の媒体からMV−CONのファイル(資料)に | 
								|  登録して、動画作業標準の一元化管理が可能です。※一部不可のものがあります。 | 
								|  上記の場合MV−CONに合うよう相手先に依頼出来ないでしょうか? | 
								| ログファイル作成 | 
								| 資料(book)作成ログデータの表示、印刷 | 
								
								| 配布先情報記録ログデータの表示、印刷 |